治療院リピート経営コンサルティング感想
ひろふじカイロプラクティック 廣藤 健先生
■コンサルを受講した理由を教えてください
経営においてやらなければいけないことは何となくわかっていましたが、できるだけ効率のいい方法をコンサルしていただきたくてお願いしました。 荻野先生に一回相談をした際に【任せて下さい!】との言葉と真面目そうな人柄でコンサルをお願いすることにしました。
■受講前の院の状況(数字)を教えてください。
2回目リピートがコンサル前65%前後 ・受講前の数字以外での先生・院の状況を教えてください。 新規集客数はある程度ありましたがリピート率が伸びず2・3年同じような状況をくり返していました。
■受講後の数字の変化を教えてください。
2回目リピート65%前後→85%~90% 院の状況を詳しく分析していただいて改善に必要なことを一つずつ順をおって教えていただけるので納得して行動できました。 どの行動も全て数字に反映されたので的確なコンサルだとおもいます。
■どのような方に私のコンサルはオススメですか?
経営改善のために何をしたらいいかわからない方は是非荻野先生に相談して下さい。 理論がしっかりしていて説明がわかり易いので素直に行動させてくれ、結果もしっかり出ますのでおすすめです。
IZATO整体院 大阪難波院 村瀬美幸
■コンサルを受講した理由を教えてください
施術に携わるようになって17年が経ちますが、思うように新規のリピートが取れず悩んでいました。何が良くないのかも分からないため、どこをどのように直していけば良いのか?分からずにいました。 また、継続してくださった患者さんの離脱も目立ち、患者さんと良い関係を築けていないことも悩みでした。荻野先生のセミナー募集の内容を見た時「自分に欠けているところにピッタリと当てはまる!!」と感じ、気付けば、ほぼ即決で申し込んでいました。実際にお会いしてお話を聞いていると、一つ一つが納得のいくもので、気づかされることばかりで「荻野先生ともっと話したい、 いろんなことを聞いて吸収したい」という思いに駆られ、コンサルを 受けることを決めました。 ■受講前の院の状況(数字)を教えてください。
担当した新規が全く次回予約に繋がらないことも多く、リピート率は30%あれば良い方でした。
■受講後の数字の変化を教えてください。
新規で来られた患者さんが何を求めているのか?話をしっかり聞くことなど、荻野先生に教えていただいたことを意識して行っていくことで、 新規のリピート率は75%まで上げる事ができました! また、今まではカルテ枚数や来院回数でのリピートなど、
ハッキリとした数字で出したことがなかったのですが、実際に数字として出してみると、問題点が浮き彫りになり、 わかりやすかったです。 ■そのほかに何か変化はありましたか?
施術の段階に合わせてどのように患者さんと接するのか?何を重点的にするのか?を意識して変えていくことで、 離脱も減りました。 今まで表面的だった患者さんとの繋がりも良くなり、プライベートな相談などもしてくれるようになっています。 何より、施術に入る前のモチベーションが上がるようになって、明るく患者んさんと接することが出来るようになりました。 ■どのような方に私のコンサルはオススメですか?
リピート率が低い先生はもちろん受けた方がいいと思います。特に、どうしてリピート率が低いのか、自分で考えても答えの出せない方は、荻野先生がアドバイスしてくれるのでオススメです。
「数字が上がったら良いな」と思って受けたコンサルでしたが、それ以上に患者さんとの関わりが深くなった事が嬉しかったです。なので、患者さんとの関係を良くしていきたい方にもとてもオススメだと思います!
新患リピートセミナー感想
カラコロ健康ラボ 成瀬友貴 先生
![]()
■他のセミナーではなく新患リピートセミナーに参加しようと思ったのか?
少人数制だったのと、最近新規のリピート率が低かったため、リピートについて見直す目的で参加した。
■参加される前の新患対応、リピートについての悩みはなんでしたか?
2、3回で離脱する人と、長期に通ってくれる人の理由がわからず、2、3回で離脱する人への対策ができなかったから。
■どのような方に新患リピートセミナーはお勧めですか?
患者さんとどのように問診・会話をしていったらリピートに繋がるのかわからない方は、このセミナーではそれが分かるのでお勧めです。
■新患リピートセミナーに参加しての感想
施術中の会話や質問の意図がわかりました。施術の流れと会話、質問について再度、自分の院に当てはめて実行していきたいと思います。ありがとうございました。
カラコロ健康ラボ 成瀬友貴 先生
■他のセミナーではなく新患リピートセミナーに参加しようと思ったのか?
少人数制だったのと、最近新規のリピート率が低かったため、リピートについて見直す目的で参加した。
■参加される前の新患対応、リピートについての悩みはなんでしたか?
2、3回で離脱する人と、長期に通ってくれる人の理由がわからず、2、3回で離脱する人への対策ができなかったから。
■どのような方に新患リピートセミナーはお勧めですか?
患者さんとどのように問診・会話をしていったらリピートに繋がるのかわからない方は、このセミナーではそれが分かるのでお勧めです。
■新患リピートセミナーに参加しての感想
施術中の会話や質問の意図がわかりました。施術の流れと会話、質問について再度、自分の院に当てはめて実行していきたいと思います。ありがとうございました。
最近のコメント